おじさんハック

ざっくりと、おじさん視点のライフハック

にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ

ざっくり経済

住宅ローン金利について雑感

★新聞が書く 日銀の金融政策で金利を上げない理由に 「国の借金が多すぎて利子が払えなくなる」 の次くらいに、 「一般庶民が住宅ローンを払えなくなる」 というのがある 国の借金は語り尽くされているのだが、 住宅ローン説の是非については 書いたものを見…

日銀の金融政策決定会合

日銀の金融政策決定会合が今日から行われている総裁定例記者会見が明日行われる。この会見の内容は、日銀発で発信されており、 読んでみると分かり易いことに驚く 金融政策決定会合の運営 : 日本銀行 Bank of Japan (ブログ書いているうちに、 色々言葉を覚…

日銀のレートチェック雑感

日銀が市場参加者にドル円相場の水準を尋ねた まあ肌感覚、長期的には110円が適正だと思う 150円は今の物価感覚だと高い ざっくりレートチェックの意図は、 悪戯に市場を混乱させるはずもなく 円高誘導の金利上げか? すると、財政出動なしの、金利上げで ス…

経済と兄の言葉について

約20年前だろうか、 兄が「金融緩和ってなんだ?」と聞いてきた 当時、新聞を読んでいた私は、自慢げに言った 「お金を刷って、市中のお金の量を増やし、デフレ脱却させるんだよ」と そこで兄が 「みんなにお金を配るってことか?そんな話聞いてないぞ」と …

これからの日本的経済サイクルを妄想

★経済サイクルを妄想してみた 1 まずデフレ 振り出しがデフレ 2 スタグフレーション 資源コスト上昇でインフレになり、 世界の金利上昇日銀は円安を避け、金利を上げる企業コスト高、しかし 少子化と成長企業無しで給与は上がらず 3 デフレへ戻る 企業が給与…

次期、日銀総裁

色々読んで、候補者が下記の方達らしい 中曽宏氏、大和総研理事長(前副総裁) 浅川雅嗣氏、アジア開発銀行総裁(元財務官) 雨宮正佳氏、現日銀副総裁 ポイントは、下記のようだ 現在の金融政策に対する考え 大蔵省(現・財務省)出身かどうか 日銀運営の実…

スタグフレーション

ニュースをぼんやり見ていると、 潮目が変わりつつある気がする ★アメリカについて、ざっくり 量的緩和の反応が日本と逆で、 設備投資と住宅ローンが増加。 コロナ収束による需要増と、 ウクライナ紛争によるコスト高、 そして、給与増でインフレに拍車がか…

緊縮論 ~ 財務省の三本の矢

仮に、財務省の緊縮政策が台頭すると、どうなるか?リフレ政策(黒田バズーカ)が失策と評価され、MMTも無視され続けた世界線とは? ★財務省の三本の矢第一の矢) 政府の借金を減らすため、金融緩和を止める> 量的緊縮政策 (「異次元の緊縮」、「財務省バキ…

リフレ派とMMT派の違いと、合体!

どちらも財務省の唱える緊縮派の逆(緩和派)なので違いが良く分からない!昨日の記事を見返しつつ、色々な人の主張を聞いてみて、共通点と相違点を纏めてみた。 ざっくり簿記で「国の借金」理解 - おじさんハック 目次 ★共通点 ★相違点①、景気を活性化させ…

ざっくり簿記で「国の借金」理解

MMTの議論で時々出てくる「国の借金は大丈夫」説とあるyoutube動画で、簿記仕訳を使ってシンプルに理論の検証、解説していた MMT(現代貨幣理論)を「簿記(仕訳)」で検証してみた! - YouTube 仕訳の説明に、違和感がなかったのでざっくり検証結果だけ…

ざっくりと日本経済(Update 2022/08/24)

(Update 2022/08/24) だいたい、こんな感じなんだろうと思う。 ★金利 > うちの住宅ローンは35年固定金利。 > まわりのおじさんの半分は、変動金利。 話の出発点として、「変動金利で大丈夫なの?」という疑問。 「日銀がリフレ政策(消費者物価上昇率2%目…