おじさんハック

ざっくりと、おじさん視点のライフハック

にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ

ざっくりと日本経済(Update 2022/08/24)

(Update 2022/08/24)

だいたい、こんな感じなんだろうと思う。

 

金利

> うちの住宅ローンは35年固定金利

> まわりのおじさんの半分は、変動金利

話の出発点として、「変動金利で大丈夫なの?」という疑問。

 

「日銀がリフレ政策(消費者物価上昇率2%目標まで量的緩和)してる」から

つまり、「国がお金を増刷して、お金の価値を下げてるから大丈夫」って話。

お金が余ると銀行は「もっと借りて~♡」と、貸出金利を下げる。

 

一方で、固定より変動の方が金利が低いから、お得。

金利が上がるリスクが小さい今、変動でOKというわけ。

 

★リフレ政策

そもそも、何故、リフレ政策してるんだっけ?

これは、「デフレを逆転させたい」から。

物の価値が同じ時に、お金の価値が下がると物価(物の値段)が上がる。

インフレ誘導。

まあ、やり過ぎて過度なインプレになるのも困るから、

消費者物価上昇率2%を目安にやりましょう、ということ。

 

安倍元首相や、黒田総裁が量的緩和を始めた当初、

二年くらいでインフレ実現するって言ってた話。

しかし、お金を刷っても刷っても、インフレにならない不思議。

 

★消費税、増税

実は、インフレになりそうになった時があったのだけど、

消費税を増税してインフレが阻止された。

折角、家計に回るお金が少し増えてきたのに、逆に税金で巻き上げちゃった。

 

★世界のインフレ

そんな中、コロナやウクライナの影響で、輸送やエネルギーコストが上がった。

世界の物価は上がった。

 

アメリカの金利

アメリカはインフレ抑制のため、量的緩和をやめた。

「みんな物価上昇が加熱してるから、お金使わないで!」と、

市場のお金を国へ戻す。逆回転である。

 

お金が減ると銀行は「もう貸しません。閉店ガラガラ」と、貸出金利を上げる。

アメリカの金利上昇。

 

★ドル高円安

かくして、「円安」となる。

円安に誘導される原因は、金利差である。

アメリカの金利と、日本の金利とで差が開いた。

お金は、金利の利ザヤが魅力だから、利子が高いアメリカへ流れる。

ドルが人気で、円が不人気ということで、ドル高円安となったわけ。

 

増税

しかし、不思議なのは「何故、増税したのか?」

増税しなければ、アメリカ並みにインフレしたのでは?

アメリカだった量的緩和してたのに。。

 

消費税の実際の使途は、年金、医療、介護、子供・子育て支援である。

逆に言えば、これ等へ充てる税金が足りないから増税なのだ。

コロナで不足した税金という名目で、これから、さらに増税されるだろう。

 

しかし、なんで消費税を増税しなくてはいけないのだろう。

ずばり「別の税もあるのでは?」

日本を動かしている、発言力が強い集団は、そんな風には考えていないようだ。

 

★他の税

まず、「法人税は、どうなのか?」

> 日本企業の対外競争力を考えれば、法人税は低ければ低いほど良い。

> グローバル経済において、企業は日本国内で活動しなくても良い。

> また、企業は政治献金をするので、政治への影響力が強い。

そこで、企業を留めたい国は、法人税は少しでも下げたいと思う。

 

では、所得税や資産、相続にかかる税金?

> それらの税金を多く払うのは、お金持ち

> お金持ちは高齢者が多い

> 高齢者は人口が多く、政治への影響力が強い

そういったわけで、増税が必要なら、消費税でお願いしますとなる。

 

★消費税の不公平

なんで企業や金持ちは、他の税より消費税なら受け入れやすいのか。

> 企業は消費税の仕入控除がある。消費税を払うのは消費者。

> 消費税は、金持ちの方が有利

消費より貯蓄に回る割合が大きい。

本来、お金があるところから税がとられた方が公平な筈。

つまり、お金持ちほど多く税がとられた方が、富の再分配で考えれば、良い筈。

しかし、消費税は、給与から消費に回る割合が多い貧乏人に辛い。

 

少子高齢化と格差

日本の少子高齢化は、格差を助長する結果となっている。

企業の株主、経営者、資産家、高額所得、政治家も高齢者が多い。

また、高齢者ほど、投票率が高い。

それに、単純に、高齢者の方が人口が多い。

よって、高齢者の政治的パワーは、若者のそれより強い。

すると、税の構造を変えることはできない。

貧乏人から税を取り、医療や社会保障を多く使う、お金持ちな高齢者に再分配される。

格差が広がる。

 

★終わりに

こういった感じなんだろうなと理解しつつ、

他のおじさんの話、日々のニュース、youtubeの経済解説を見ていると

違和感がない。

もし違和感が出たら、潮目が変わったということだろう。